![](https://static.wixstatic.com/media/e36680_de35694b8d7b479eb13bebf207cdaefd~mv2.jpeg/v1/fill/w_900,h_2000,al_c,q_85,enc_auto/e36680_de35694b8d7b479eb13bebf207cdaefd~mv2.jpeg)
「泡波」というお酒をご存じですか?
沖縄のお酒、泡盛なんですが幻と言われています
。
なぜかと言うと八重山諸島の波照間島の酒造所でつくられていてその酒造所も家族経営で月
に6000本しかつくられずその9割は波照間島で消費されるからです。
![](https://static.wixstatic.com/media/e36680_19ece1ad7150487397e0153484ca1bb4~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_441,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/e36680_19ece1ad7150487397e0153484ca1bb4~mv2.jpeg)
自分がこの「泡波」を知ったのは石垣島に旅行に行った時、売店のおばちゃんに教えてもら
いました。
その時はミニチュアボトルしか手に入らず3本買って飲んだら他の泡盛とは一線を画す飲み
口ではまってしまったのですがそれ以降、手に入らず自分の中でも幻になっていました。
こちらでも売ってないわけではないのですが売店のおばちゃんに広島で買ったらかなりの高
額だと言われ調べたところ島では750mlが900円弱なのに対して高いものだと20000円した
りするので手がだせずにいました。
ところが去年、お客様との話題になった時、あるお客様が良く波照間島に行くと教えてくれ
ました。
その方はダイビングをされるのですがいつも「泡波」を買って帰ると言われここぞとばかり
お願いすると快諾して下さりやっと手に入ったのでした。
それからは行く度に買って来てもらってます。
泡盛には古酒(くーすー)と呼ばれるものがありますがこの「泡波」はそういった環境で造ら
れている為ありません。
古酒になるとこくが出てまろやかになるのですがもし「泡波」の古酒が出たら是非飲んでみ
たいと思いますが本当の幻になるんだろうなと思います。
もし沖縄に行くことがあれば探してみてください。
Comments